更新日|2019年10月30日
コンサルタントってモテるの?【コンサルタントの恋愛事情】

今回は少し趣向を変え、コンサルタントの恋愛事情について語ります。コンサルタントになればお金はあるけど実際モテるのだろうか?と心配している男性の方も多いと思います。
実際コンサルタントはモテるのだろうか?という点について私の体験や身の回りの方の体験を元に語っていきます。

どんな方に読んでほしいか
・外資系コンサルティングファームでの恋愛事情を知りたい方
・モテ要素を知りたい方
コンサルで培えるモテる要素とは何か
・コミュニケーション力
・話題の豊富さ
・グルメ情報
コミュニケーション力

戦略コンサルタントは日々クライアントとの交渉を行っています。先方が何を考えているのか?何を話したいのか?徹底的に考えて話を進めていきます。そのため、仕事の基本はトークではなくヒアリングです。
女性とご飯に行き、嬉しくて自分のことを話しすぎてしまいいざ店を出たら「あれ、つまんなそう?」と思ったことがあるかもしれません(笑)
ヒアリングのスキルを磨くことで、女性と話すときでもまずは女性の話を聞くところから入ることができ、かつ変に上から話すこともしないのでウケのいい要素の一つだと思います。
ただし、逆に仕事の癖が抜けず、上から目線での話してしまったり、論理的なつまらない話しかできなくなってしまうと本末転倒です。ここはコンサルタントが気をつけないといけない点でもあります。
話題の豊富さ

プロジェクトで海外に赴くことも多く、現地のグルメや観光スポットや海外トレーニングなど海外にまつわる話、それに加えて日々の仕事で得られる様々な知識など知的な話題の引き出しが増えるかと思います。
海外の話題や、幅広い話ができることは女性関係だけでなく、人脈形成にも活かされます。「知的で面白い人」というのは様々な人を惹きつける魅力になると思います。
ヒアリングができ、かつ話の引き出しも多く持っていれば楽しい時間を送れることでしょう。
グルメ情報

ここも大きい部分かと思います。
日々プロジェクトチームでのディナーやクライアントとの会食もあり、良いレストランでの食事の機会が増えていきます。
さらにそれなりの収入もあるので、自然と金曜や休日に行くお店もグルメな場所に訪れることが多くなり、レストランのストックが増えていきます。
こうした多くの候補の中から女性の好みに合わせてレストラン選定をすることで、かなり好感を持ってもらえるかと思います。
もちろんこれらはモテの一部の要素でしかないかと思いますが、戦略コンサルがある程度有利である点もあるかと思います。
いかがでしたでしょうか?
以上がコンサルタントとしてのモテる要素だと思います。
しかし、ファームによっても色の違いがあり、上で述べたものはあくまで一部でしかありません。
一つ言えることは普通に暮らしていたら見られないような景色を見ることができるということです。皆さんに少しでもコンサルタントとしてのキャリアに憧れを持っていただければ幸いです。